【必見】医学部受験を突破するのに必要なメンタリティーとは?

自分の成功を信じ、強く願った者の所に成功は訪れる

こんにちは!Dr.TAKAゼミ塾長の上山です(^^)/これまでの種々のコラムで、医学部受験のテクニカルな部分は多く触れてきましたが、医学部受験を突破するのに必要なメンタリティーの部分はあまり解説できていませんでしたので、今回お話ししていきたいと思います。
医学部合格のためには、圧倒的な努力が必要ですしそれを継続していかなくてはなりません。しかし、途中で心が折れそうになったり、諦めたらどんなに楽になるだろうと考えてしまったりする事もあるかもしれません。
しかし私は、自分自身が成功を誰よりも信じ、強く願い、退路を断つことでその成功が実際に訪れるものだと思っています。逆に言えば、上手くいかないかもしれないと殊更に考えることや、常に逃げ道を探している人の元には成功は訪れないと思います。
具体的に言えば、現状の学力はさておき、第3者目線で見た時に「いやー、受かればいいんですけどねー。とりあえず頑張ってみてダメそうだったら○○学部に落とすことも考えてます」というA君と、「誰が何と言おうと、誰よりも努力して絶対に受かってみせます。他の学部を受験することは全く考えていないです。」というB君、どちらが本当に受かりそうだと思うでしょうか?
医学部に合格した自分を具体的に毎日イメージし、プランを立てる

私が皆さんにお勧めしたいのは、医学部の合格通知を受け取った自分や入学式に出席している姿などを具体的に毎日イメージし、必ずその未来が訪れると自分自身に言い聞かせることです。
それがまず朝起きた時に強くイメージ出来たら、「今日一日は理想の未来を現実にするためにこういった勉強をするんだ、1分1秒無駄にしないように誰よりも努力する」と鏡を見ながら声に出し、宣誓すると良いと思います。
ただの精神論、と思われるかもしれませんが成功する人というのは多少の差はあれど自分が成功するイメージをしっかりと持ち、そのために逆算して日々の勉強に前向きに取り組んでいる人が多いと思います。
どうやって効率的に勉強する、どの参考書を使うのがタイパが良いなどのテクニカルな部分も大切ですが、まずは「勝者のメンタリティー」を手に入れることがとても大切と思います。
心・技・体すべてがそろえば越えられる壁である

本コラムで書いた「心」の部分、何をどの様に勉強し理解していくかという「技」の部分、圧倒的な勉強時間に耐えうる「体」の部分、この3つが揃えば医学部入試は越えられない壁ではないと思います。
特に「心」の部分では自分自身を信じ、成功するイメージをしっかりと持つことがとても大切という事が今回ご理解いただけると大変うれしく思います。
是非医学部受験を志す皆さんはこの3つの要素が充実しているかを日々確認し、狭き門を突破できるよう精進していきましょう!
ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)また次回のコラムでお会いしましょう(^^)/